Sponsored Links

社内英語公用語にYES?NO?

Sponsored Links
前回の記事でも紹介した「社内英語公用語」のお話。
グローバル化とか、国際的な場での日本人の更なる活躍とかさも
社内英語公用語はいいことづくめなんだ!といわんばかりの表現が様々な場所でされていますが、この日本企業における社内英語公用語について首をかしげる人も少なくはないようです。
いろんなサイトや本を見てると彼らの多くが語っていることをようやくすると、

そもそも世界標準語=英語という現状において日本人が国際的・グローバルな場で活躍するのはただでさえ大変なこと。英語の支配下に置かれた組織は英語学習という更なる労働を課されそれを一生続けなければならないし、それでもネイティブと同様に渡り合うのは難しい。更に、それによって社員一人一人の貴重な時間を奪ったり日本語や日本の文化を軽視しかねない非常に残念な施策だと言える。

端折った部分もあるのですが、だいたいこんな感じでした。

これを知って私自身、少し考えさせられる部分がありました。なぜなら私も英語社内公用語化に賛同する人間の一人だったのです。それも、大した考えもなく。

決して、英語を否定するわけではありません。

英語を学び身につけることは、表現の幅が広がり、触れ合える人が増え、人生を更に豊かにするものだと思いますし、実際私も英語をやって本当によかったと思っています。

しかし、社内英語公用語化は社員全員にビジネスレベルの英語を日本国内においても強いるわけです。

この「義務感」を改めて感じそして、社内英語公用語について首をかしげる人の存在を知りちょっとこの問題について考えてみたくなりました。

なので、このことについて知り合いの外人と少し話してみたいとおもいます。

私自身、非常に考えさせられた事なのでまた結果を交えて記事にしたいと思います。




Sponsored Links